
-
2020年
-
2019年
-
2018年
-
2017年
-
2016年
-
2015年
-
2014年
-
2013年

-
お勧めです!!
2015.04.28
皆さん、こんにちは!DLoFre'sオーガニック朝市担当の齋藤です!
これ、お勧めなんです!
知っている方も多いと思いますが、「ストウブ鍋」です。
フランス産のこのお洒落な鍋、見た目だけでなく機能もすごいんですよ(^^)
鍋の中で温められて出来る、お野菜やお肉の旨味をたっぷり含んだ
水蒸気を逃がさず、蓋の裏で液化し調理中の材料に降り注ぐ仕組み!
その為、お肉は柔らかく、野菜はしなやかに。栄養分を逃がさずギュッと
濃縮された美味しさを味わえます♪
最近、朝市でこのお鍋で炊いたご飯を試食して頂いていますが大好評!!
見た目も艶やかに、噛めば噛むほど美味しいご飯が炊けます。
ちなみに、使用しているお米は「浜名湖かあさん」こと宮司さんが
手塩を掛けて育てたとっても美味しいお米なので、
ストウブ鍋の効果で更に美味しくなるのです♪
ストウブ鍋と言っても、ガスでもIHでも調理可能。
もちろん、薪ストーブでも調理出来ます。
このお鍋でお野菜を蒸し焼きにしたら美味しいだろうな~。
朝市で新鮮お野菜を買って、このお鍋で調理してみようかと思う
今日この頃です(^^)
ストウブ鍋は、DLoFre'sInteriorでも取り扱っていますので
気になる方は是非手にとってご覧下さいね♪
https://www.interior-dlofre.jp/ -
朝市レシピ!
2015.04.24
皆さん、こんにちは!DLoFre'sオーガニック朝市担当の齋藤です!
ここ数日は良い天気が続き、本来の4月らしい天候になってきましたね(^^)
さて、先日のDLoFre'sオーガニック朝市で大好評だった
浜名湖かあさんのお米と、小堀谷のヌウとテツさんの新鮮生落花生を使った
「落花生ご飯」!!
出来立てホヤホヤはこちらをクリック!! 落花生ご飯.MOV
この落花生ご飯、とっても美味しいのに作り方は簡単。
①普通にご飯を炊くお水の量で、お米の準備をする。
②薄皮がついた生落花生を入れて一晩そのままに。
(目安は3合で15~20粒。一晩つけて香りをつけましょう!)
③朝、そのままご飯を炊く。
たったこれだけ!!お好みでお塩を入れてもOKです。
シンプルだからこそ、素材の味が生きますね♪
DLoFre'sオーガニック朝市では、お勧めのレシピを今後も展開予定です。
是非コレクションしてくださいね!
次回DLoFre'sオーガニック朝市は5月17日(日)DLoFre'sDayというイベントの中で開催します。
詳細はブログにてアップしていきますので、お楽しみに!!
-
うずらの卵!
2015.04.21
皆さん、こんにちは!DLoFre'sオーガニック朝市担当の齋藤です!
先日の朝市で、久々に出店して下さった「浜名湖ファーム」さん
餌からこだわってうずらを飼育されていて、栄養がギュッと詰まった
生卵や、味付け卵などの加工品を出品して下さっています。
そんな新鮮うずらの卵を茹でて、出汁しょうゆに漬けてみました!
うずらの卵は小さいし、皮を剥くのが大変!と思っていましたが、
沸騰したお湯に入れて、約3分程茹でると皮がスルっと剥けます!!
水から茹でると、皮が剥けないそう。知らなかった~!!!
やはり、生産者さんに直接伺うと色んな学びがありますね♪これからも色々伺いながら、知識を増やして行きたいです(^^)
次回朝市は、5月17日(日)「DLoFre'sDay」というイベントの中で開催します。
時間等詳しいことは、またブログで発信しますので、
是非お楽しみに!! -
朝市開催しました!!
2015.04.19